-
- 映像関係に強い
学費(目安)253,000円~(年間)
“N高”はネット学習を中心に、本気でやりたいことと出会える高校
-
- 大学進学に強い
学費(目安)452,000(年間)
「進研ゼミ」や「進研模試」で多くの学生をサポートしてきたベネッセコーポレーションから生まれた通信制のスクール
-
学費(目安)-(年間)
「生徒第一」「1/1の教育」
-
- 大学進学に強い
学費(目安)700,000円~(年間)
-
- 映像関係に強い
学費(目安)1,213,000円(年間)
-
学費(目安)380,000円~(年間)
あなたの好きを未来の職業へ
-
学費(目安)1,380,000円(年間)
-
- 大学進学に強い
- 映像関係に強い
- 美容被服に強い
学費(目安)(年間)
多様性を尊重し自分の時間が自由にもてる校風です。
-
学費(目安)348,000円(年間)
サポート充実。学費は経済的。
-
- 高校試験対応
- 映像関係に強い
- 美容被服に強い
学費(目安)176,952円~(年間)
毎日通学する全日制だけが高校じゃない!
-
学費(目安)650,000円(通学コース週5日の場合)(年間)
-
学費(目安)221,000円~(年間)
自分のペースで学びながら、さまざまな体験が積める
-
学費(目安)130万円~180万円(年間)
-
- 美容被服に強い
学費(目安)120万円(年間)
さまざまな分野の“美”をトータルに学べます。
-
- 映像関係に強い
学費(目安)1170,000円(目安)(年間)
代々木アニメーション学院だから両立できる!実現できる!
-
- 大学進学に強い
学費(目安)681,000(年間)
心の問題を抱える青少年の自立を支援します!
-
学費(目安)(年間)
全国初!硬式野球専門のサポート校!!
-
学費(目安)74,000円+コースに応じた諸経費(年間)
一歩先の未来へ
-
学費(目安)650,000円(年間)
1人×1人専属のメンタルトレーナーが付く通信制高校サポート校
-
- 大学進学に強い
学費(目安)1,133,000円(年間)
-
奈良県立奈良高等学校
電話番号0742-23-2855
住所:〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町836
-
奈良調理製菓専門学校
電話番号0743-65-0116
住所:〒632-0005 奈良県天理市楢町543-1
-
奈良高等専修学校
電話番号0742-33-0095
住所:630-8121 奈良県奈良市三条宮前町4-29
-
美芸学園高等専修学校
電話番号0745-53-0357
住所:〒635-0095 奈良県大和高田市大中176
-
奈良高等学園
電話番号0742-35-6303
住所:〒630-8121 奈良県奈良市三条宮前町4-29
-
飛鳥未来高等学校 奈良本校
電話番号0743-61-0031
住所:〒632-0004 奈良県天理市櫟本町1514-3
-
奈良県大和中央高校
電話番号0743-56-2271
住所:〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町1201
奈良県の通信制高校について知る
奈良県の高校事情
令和3年現在、奈良県内にある全日制、定時制、通信制それぞれの高校数は下記の通りです。
全日制高校が55校、定時制高校が7校、全日制・定時制の併置校は6校、通信制高校は5校となっています。
奈良県で不登校に対応している通信制高校はある?
奈良県の不登校に対応している通信制高校は下記の通りです。
- 鹿島学園高等学校
- 日本教育学院高等学校
- Wam高等学校
- 飛鳥未来高等学校
- 学研のサポート校WILL学園高等部
- トライ式高等学院
- 奈良甘樫高等学院
- 第一学院高等学校
- 京都美山高等学校
- 慶風高等学校
※サポート校含む
各通信制高校では不登校となった生徒に対して、下記のようなサポートを行っています。
- 自分のペースに合わせた学習で高校卒業を目指せる
- 生徒が安心して過ごせる居場所づくり
- 熱心で優しい教員スタッフの指導を受けられる
- もっと自分を好きになる自分づくりができる
- トライアルレッスンで可能性が見つかる
- 学校にはいつ来てもいつ帰ってもOK
- 学習コースを自由に選べる
- 専門カウンセラーによる丁寧なサポートを受けられる
- 負担を掛けない学習システムを用意
- 生徒一人ひとりを卒業まで親身にサポート
- 高卒資格だけはなく、将来の目標に向けてコースを選択できる など
なお、不登校生徒へのサポート体制や対応などは、学校ごとに異なります。自分に合った学校を見つけるために、複数の学校を比較しましょう。
奈良県の高校の生徒数の内訳
奈良県内の高校の生徒数の内訳は、全日制高校が31,377人、定時制高校が992人、通信制高校が7,430人となっています。
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(全日制・定時制)の学校数及び教職員数]
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(全日制・定時制)の生徒数]
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(通信制)の学校数・生徒数及び教職員数]
奈良県の公立通信制高校一覧
奈良県立大和中央高等学校
年間学費 | 約20,000円~(目安) |
---|---|
住所 | 〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町1201 |
課程 | ・通信制課程普通科(日曜コース、平日コース) ・定時制課程普通科 |
対象学区 | - |
入試 | 面接 |
スクーリングと試験 | ・日曜コースでは日曜日にスクーリングを実施 ・平日コースでは火曜日または水曜日にスクーリングを実施 ・前期後期各1回の試験を実施 |
参照元:奈良県立大和中央高等学校
奈良県立大和中央高等学校の特徴
奈良県立大和中央高等学校は、奈良県大和郡山市にある定時制課程・通信制課程の併置校です。
通信制課程には「日曜コース」「平日コース」の2つの修学コースがあります。日曜コースは最短3年で、平日コースは4年間での高校卒業を目指します。
奈良県立大和中央高等学校の特別活動
入学式、始業式、健康診断、生徒相談日、生徒総会、保護者面談、後援会総会、清掃活動、生活体験発表会、校内スポーツ交流会、生徒交流会、再開者集会、卒業式、ロングホームルーム、体育大会、卒業生を送る会、校外スクーリングなど
奈良県の私立の通信制高校一覧
高校名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
おおぞら高等学院 | ★★★★★ | ・生徒や保護者の要望に丁寧に応える通信制サポート校 ・中学の復習や高校の基礎も学習可能、自分のペースでしっかり勉強できる ・個性や興味に合わせて3つの学習コースから選択可能 |
トライ式高等学院 | ★★★★★ | ・全国98ヶ所にキャンパスを構える通信制サポート校 ・生徒の状況や目標に合わせてオリジナル計画を作成して指導 ・担任やカウンセラーによるメンタルサポート体制も万全 |
ルネサンス高等学校 | ★★★★★ | ・ICT教育に力を入れる通信制高校 ・スクーリングは年4日、自分の時間をしっかりとれる ・インターネットで学習やレポート提出を完結できる |
第一学院高等学校 | ★★★★★ | ・10年後の生活が充実する自分づくりができる学校 ・高校の勉強に加えてさまざまな専門分野についても学べる ・通信コースではネット学習メインで、ライフスタイルに合わせた学び方ができる |
飛鳥未来高等学校 | ★★★★☆ | ・奈良県に本校を置く通信制高校 ・生徒の個性や自己主張を尊重する校風 ・進路決定率95%と高水準 |
鹿島学園高等学校 | ★★★★☆ | ・創設30年以上の歴史ある私立通信制高校 ・生徒の状況が希望に合わせて7つの学習スタイルから自由に選べる ・自分らしい学び方で無理せず高校卒業資格を目指せる |
奈良女子高等学校 | ★★★☆☆ | ・奈良県奈良市にある私立通信制女子高校 ・週2日のスクーリングで自分の課題に積極的に取り組める ・臨床心理士によるメンタルサポート体制も充実 |
関西文化芸術高等学校 | ★★★☆☆ | ・高校の勉強をしながら芸術を学べる学校 ・週1日、週2日コースで自分のペースを守って勉強できる ・現役で活躍するプロに学べる環境、進学実績も豊富 |
おおぞら高等学院
住所 | 〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2 |
---|---|
年間学費 | ・ウィークデイコース:396,000円~ ・個別指導コース:580,800円~(目安) |
コース | みらい学科 (週5日) ・子ども・福祉コース ・プログラミングコース ・マンガイラストコース ・ネイルコース ・住環境デザインコース アドバンス学科 (週5日) ・進学コース スタンダード学科 (週5日) ・ウィークデイコース ・個別指導コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 面接、作文 |
スクーリング | ・年1回屋久島でのスクーリングを実施(5日間) ・学校行事に決められた回数参加する必要あり |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
おおぞら高等学院の特徴
おおぞら高等学院は、日本国内に44ヶ所、カナダ・バンクーバーに1ヶ所のキャンパスを構える通信制サポート校です。
奈良県内にキャンパスはありませんが、大阪府内に3ヶ所、京都府内に1ヶ所のキャンパスがあり、大阪府東大阪市にある「大阪東キャンパス」や京都府京都市にある「京都キャンパス」には、奈良県からも生徒が通学しています。
近鉄奈良駅から大阪東キャンパスは電車で約45分、京都キャンパスは約1時間ですので、無理なく通うことができます。
キャンパスでも自宅でも学習できる環境が整っているほか、マイコーチ制度による個別指導や少人数制での指導によって、最短3年間での高校卒業が可能です。
個性や興味に合わせて3つの学習コースから自由に選択できるほか、好きなものごとを見つけられる「みらいの懸け橋レッスン」など、独自の教育方針と取っているのも魅力です。
興味がある方は資料請求をしてみてください。
おおぞら高等学院の特別活動
入学式、新入生ガイダンス、新入生交流イベント、進路ガイダンス、保護者会、農業体験、三者面談、夏休み、キャンパスイベント、夏休み、前期卒業式、後期入学式、後期入学ガイダンス、進路相談会、学院祭、冬休み、スペシャル授業、後期卒業式、春休み
おおぞら高等学院の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
屋久島おおぞら高校KTC中央高等学院
京都キャンパス無事卒業致しました
絶対糞やと思ってた高校生活
こむぎのお陰で最高やった
JKらしさわ0やったけど楽しさわ100%
屋久島わほんまに楽しかった
たくさんの出会いに感謝。ありがとう pic.twitter.com/AJlA4HsHPk— hrk西野家 (@hrknyn0318) March 25, 2016
県尼は無理やったけど
KTCは卒業できたぜっっ✌️
とくに!!
お父様お母様、美咲 美有 美優 絵吏子
海鵬 博士 !みんなのおかげです。
ありがとうございました
だいすきだよーーう pic.twitter.com/hdGUid5KYY— かえぶう (@Kaebuu_Yuichiro) March 11, 2018
トライ式高等学院
住所 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 トライグループ東京本社ビル |
---|---|
年間学費 | 499,000円~(目安) |
コース | ・普通科 ・特進科 |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 面接 |
スクーリング | ・週1日~週5日(学習スタイルによって異なる) ・年間20日程度(月1~2回) |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
トライ式高等学院の特徴
トライ式高等学院は、全国98ヶ所にキャンパスを構える通信制サポートです。
奈良県内には「西大寺キャンパス」「大和八木キャンパス」「生駒キャンパス」と3つのキャンパスがあります。それぞれ最寄り駅(近鉄各線)からすぐの場所にあり、通いやすいでしょう。
生徒のあらゆる可能性をサポートする2つの学習コースに加え、無理のないカリキュラムによって高校卒業を目指せます。
また、生徒の状況や目標に合わせてオリジナル計画を作成して指導するなど、生徒一人ひとりに合わせた細かなサポート体制が整っています。
担任教員や専任カウンセラーによるメンタルサポート体制も充実しており、参加自由のイベントや部活動なども盛んなので、楽しい学校生活を送れるでしょう。
家庭教師のノウハウを活かした指導で難関大学合格者も多数輩出しているトライ式高等学院は、大学進学を考えている方におすすめです。
気になる場合は資料請求をしてみてください。
トライ式高等学院の特別活動
入学式、オリエンテーション、新入生歓迎BBQ大会、春期体験授業、進路説明会、スクーリング+単位認定テスト、夏期体験授業(ハワイ留学)、ボランティア活動、前期三者面談、修学旅行、球技大会、秋期体験授業、受験生進路面談、卒業式、春期体験授業、後期三者面談など
トライ式高等学院の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
今日トライ式高等学院(鹿島学園)を卒業しました!
トライに行ってから毎日が充実しててとても楽しかった!
部活やイベントとか行って新しく友達が出来たりしてよかった!
トライに行ってよかったって思う!
約1年半ありがとうございました! pic.twitter.com/LG6CWiGzE0— Aika☆@45 (@srtyrssgmailco1) March 13, 2016
トライ式高等学院とか全然知らんかった。高校の卒業認定とれるのいいな。適応指導教室の高校版、民間版みたいなイメージ??やけどやっぱり勉強に重点置いてそう。あと先生がメンタルケアまで全部するってのも特徴? #ウェークアップ
— えむ(slow) (@idc411) March 31, 2018
ルネサンス高等学校
住所 | [本校]〒319-3702茨城県久慈郡大子町大字町付1543 [豊田本校]〒470-0302 愛知県豊田市藤沢町丸竹182 [大阪本校]〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目9−20 |
---|---|
年間学費 | 455,000円~(目安) |
コース | ・通学コース ・eスポーツコース ・ダブルスクールコース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能(海外可) |
入試 | 書類選考、面接 |
スクーリング | 最短で年間4日の集中スクーリング |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
ルネサンス高等学校の特徴
ルネサンス高等学校は、茨城県、愛知県、大阪府に本校を置く通信制高校です。奈良県内にキャンパスはありませんが、大阪市内に「大阪本校」「梅田eスポーツキャンパス」があります。
大阪本校・梅田eスポーツキャンパスともにJR大阪駅や梅田各駅から近く、近鉄奈良駅から電車で1時間強の距離ですので、比較的通いやすいといえます。また、年間4日程度の宿泊スクーリングを選ぶこともできるため、奈良県にキャンパスがなくても不便に感じることはないでしょう。
学校創設以来、ICT教育に力を入れており、ネット学習環境やシステムが整っているのが同校の特徴です。
多くの生徒が選択する通信コースでも、学習システム・サポートが充実しているため、高校卒業を十分目指せます。また、マルチデバイスでの学習に対応しており、時間と場所を選ばず勉強できるのもポイントです。
自分の時間を大切にしながら、ペースを守って勉強を進められる学校ですので、通信制高校選びの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
ルネサンス高等学校の特別活動
入学式、文化祭、修学旅行、部活動、卒業式など
ルネサンス高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
o4.l4#ルネ高入学式
なんかもお入学式15分ぐらい遅刻わありえへん事やけど
皆と喋れてし良かった❤
もおなにより りむちゃんに会えたのが嬉しすぎた!!また大阪帰って来た時わ会おう
3年後の3月ルネ高卒業できますように☆★今日からJK頑張る pic.twitter.com/Wbvsax6Cus— なちゅ (@tknnn07) April 14, 2018
㊗️ルネ校卒業!(特別枠w)
感謝の気持ちをツイートしようと思ったけどあまりに多過ぎてまとまらないから一言だけ
こんなすげぇ高校に入れた事を本気で誇りに思います!ありがとう!! pic.twitter.com/uhnPywVWi1
— 原マルティノ (@RJablko) March 17, 2019
第一学院高等学校
住所 | [高萩本校]〒318-0001 茨城県高萩市赤浜2086-1 [養父本校]〒667-1102 兵庫県養父市大谷13番地 |
---|---|
年間学費 | 334,820円~(目安) |
コース | 通信スタイル ・通信コース(Mobile HighSchool) 通学スタイル ・標準コース ・特別進学コース ・総合コース ・高大一貫コース ・特化コース ・芸能コース ・スポーツコース ・eスポーツコース ・美容コース ・ペットコース ・本学通学コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 作文・面接(保護者同伴) ※通信コースは書類選考のみ |
スクーリング | 在籍する本校で年1回スクーリングを実施(通信コースの場合) ※入学時期・履修単位数によって日程・日数が異なる ※通学スタイル選択時は最大週5日の通学が必要 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
第一学院高等学校の特徴
第一学院高等学校は、茨城県と兵庫県に本校を置き、全国53ヶ所にキャンパスを構える通信制高校です。
奈良県内には「奈良キャンパス」があります。奈良キャンパスは近鉄各線西大寺駅から徒歩2分と、奈良県内から通いやすい場所に場所にあります。
10年後の生活が充実する自分づくりをテーマに、自分を好きになりプラス思考で自分を意欲喚起する力を習得するための教育を行っています。
高校の勉強に加え、デザインや美容、芸能、スポーツ、eスポーツなど、さまざまな専門分野についても勉強ができます。
通信コースではネット学習がメインです。マルチデバイス対応の学習システムが導入され、毎日の学習もレポート提出もインターネット上で完結できるなど、ライフスタイルに合わせた学び方で高校卒業を目指せるのも魅力です。
進路実績も豊富で大学・専門学校進学者や就職者を多数輩出しています。生徒のさまざまなニーズに応えられる通信制高校ですので、気になる方は資料請求をしてみてください。
第一学院高等学校の特別活動
入学式、始業式、ガイダンス、新入生歓迎会、スポーツ観戦、バーベキュー、ボウリング大会、職場体験学習、Global E-workshop、七夕パーティー、三者面談、終業式、保護者会、夏期講習、ホームカミングデー、海外短期体験留学、卒業式、スポーツレク、成長実感発表会、体育祭、ハロウィンパーティ、文化祭、国内1day語学短期留学、WITHUS DAIICHI CUP、クリスマスパーティ、就業ガイダンス、冬期講習、士業ガイダンス、学びの基礎診断、修了式など
第一学院高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
今日で第一学院高等学校卒業しました。
転入した時はなんだこんな学校って思ったけどなんだかんだで楽しかったです。みんなありがとう。 pic.twitter.com/37sE2k7VpR— 白井 (@torushirai1) March 13, 2019
3.14
第一学院高等学校を卒業しました1年もいなかったけどめっちゃ楽しい学校生活をおくれました。
これからは自分の道を自分なりに歩んでいこうと思います pic.twitter.com/8SP0kb0Jir
— るか (@Rkym821) March 12, 2019
飛鳥未来高等学校
住所 | 〒632-0004 奈良県天理市櫟本町 1514-3 |
---|---|
年間学費 | 454,000円~(目安) |
コース | 長期コース ・進学コース ・補習コース ・メイクライセンスコース ・ネイルライセンスコース 短期コース ・メイクコース ・ネイルコース ・アニメマンガコース ・ゲームeスポーツコース ・クッキングお菓子コース ・ミュージックバンドコース ・ファッションコース ・ITプログラミングコース ・医療事務コース ・スポーツコース ・保育コース ・製菓コース ・ウェディングコース 美容師免許取得コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 書類審査・面接試験 |
スクーリング | 週1日または週3日または週5日のスクーリングを実施 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
飛鳥未来高等学校の特徴
飛鳥未来高等学校は、奈良県に本校を置き姉妹校含めて全国25ヶ所にキャンパスを構える通信制高校です。奈良本校はJR奈良駅から桜井線で10分程度の「JR櫟本駅」のすぐそばにあります。
生徒一人ひとりの興味や目標に合わせた通学スタイルを用意しており、自由に登校できるベーシックスタイルや週に3日登校する3DAYスタイル、毎日登校する5DAYスタイルから選択できます。
学習コースは「長期コース」「短期コース」「美容師免許取得コース」から選択でき、ネイルやメイク、アニメ、マンガなど、さまざまな専門分野についても学べます。
放課後を利用して実施されるトライアルレッスンでは、スポーツ・ホビー・スペシャリストなど、さまざまなプログラムを開催しており、自分の好きなこと、やりたいことにチャレンジできるのも魅力です。
進路決定率は95%以上と高水準なので、高校卒業に加えて将来の進路も真剣に考えたい方におすすめできる通信制高校です。
飛鳥未来高等学校の特別活動
入学式、文化祭、パフォーマンス祭、ASU FES(体育祭)、陶芸体験、バーベキュー、YOKOHAMAリポート、テーマパーク遠足、ハートグローバルなど
飛鳥未来高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
無事高校卒業しました
この3年間は私の人生の中で1番の青春になるであろうとても充実した3年間でした。飛鳥未来で良かった。みんなに出会えてよかった。私の周りには素敵な人達ばかりで幸せです!!!春からはB×artで夢に向かって頑張ります!!またどこかで見かけた時は是非声掛けてください pic.twitter.com/tOhdgHmQ0T— Ryo (@chan__ry0) March 6, 2019
職員がきちんと研修を受けて対応している印象です。
「いずれ社会に出る生徒」を前提に、学業の他に社会人マナー的なことも伝えているように感じました。ここで学ぶにあたっての大切な心構えもなるほどと思えるものでした。
落ち着いたきれいな学校でした。
近くの公立高校の先生が最寄り駅で指導されていましたが、とてもエネルギッシュで飛鳥未来と対照的でした。引用元:Googleレビュー
鹿島学園高等学校
住所 | 〒314-0042 茨城県鹿嶋市田野辺141-9 |
---|---|
年間学費 | 266,000円~(目安) |
コース | 普通科 オプションコース(希望により選択可) ・大学進学コース ・アニメ、マンガ、ゲームコース ・ダンス、芸能、声優コース ・音楽コース ・スポーツコース ・ファンション、デザイン、アートコース ・ネイル、メイク、美容コース ・eスポーツコース ・ペットコース ・製菓、製パンコース ・ITコース ・スキルアップコース ・保育、福祉コース ・海外留学コース |
入学可能な都道府県 | 22都道府県(茨城県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県、鹿児島県) |
入試 | 書類選考、面接 |
スクーリング | 週2日~週5日また週1日または年間に数回 ※学習スタイルによって異なる |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
鹿島学園高等学校の特徴
鹿島学園高等学校は、茨城県鹿嶋市に本校を置く通信制高校です。
奈良県内には「鹿島学園等高等学校連携奈良キャンパス」「葛城キャンパス」「橿原学習院」「香芝学習院」の4つの学習拠点があり、通学が楽な拠点を選びやすいでしょう。
生徒の希望に合わせて週2日~週5日、週1日、自宅学習制など、7つの学習スタイルを選択できるのが特徴です。
また、大学進学やアニメ、マンが、芸能、デザインなど、将来の目標に向けた学習ができる14のオプションコースを選択することも可能です。
ダンスや海外留学などを体験できる「イキイキ体験学習」など、新しい自分を発見できるさまざまな仕組みがあり、自分らしい学び方で高校生活を送れます。
資料請求にてぜひ内容をチェックしてみてください。
鹿島学園高等学校の特別活動
入学式、修学旅行、演劇鑑賞、校外活動、地域イベント参加、スケートなど(学習センターによって異なる)
鹿島学園高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
3年間通った鹿島学園を卒業しました。今までありがとう。 pic.twitter.com/62ytMFZGPg
— 屋木俊也 (@toshiyagi621) March 2, 2019
【Mar.29】
鹿島学園高等学校の卒業証書いただきました。
人よりも遅い、特殊な形の高校生活でしたが、高校生料金でいろんな所に行ったり、沢山の出会いと経験をさせていただき、19歳で高校に入って良かったと思っています。
関わった全ての方にこの場をお借りして…本当にありがとうございました! pic.twitter.com/JTnBZHFIAF— すぎやまなるみ (@Nalumi02) March 31, 2018
奈良女子高等学校
住所 | 〒630-8121 奈良市三条宮前町3番6号 |
---|---|
年間学費 | 約640,000円~(目安) |
コース | 通信制課程普通科(女子) |
入学可能な都道府県 | 奈良県 |
入試 | 書類審査、作文、面接 |
スクーリング | ・週1~2回(水曜日・土曜日)にスクーリングを実施 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
関西文化芸術高等学校
住所 | 〒631-0803 奈良県奈良市山陵町1179 |
---|---|
年間学費 | 約445,000円~(目安) |
コース | ・週1日、週2日コース ・美術専攻 ・デザイン専攻 ・クラフト陶芸専攻 ・音楽専攻 ・パフォーマンス専攻 |
入学可能な都道府県 | 奈良県 |
入試 | 書類審査、面接、作文 |
スクーリング | 週1日または週2日または週5日 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
奈良県で私立の通信制高校に通うメリット
私立の通信制高校に通う場合、下記のメリットがあります。
- 卒業率が高い
- サポート体制が充実している
- 柔軟な対応が可能
卒業率が高い
平成30年度間の通信制高校の在籍卒業率は公立13.9%に対して私立37.3%となっています。
33%以上なら3年生1学年が全員卒業したとみなすことができるため、私立の通信制高校の卒業率は非常に高いといえます。
参照元:通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議(第2回)会議資料「参考資料1 高等学校通信教育の現状について」
サポート体制が充実している
私立の通信制高校は「学習支援・メンタルケアの体制が整っている」「選択できる学習コースが多い」という特徴があり、高校生活をサポートする体制が充実しています。
柔軟な対応が可能
スクーリング日数を少なくでき、インターネットでの学習環境の整備により自宅からレポートを提出できるなど、自由度や柔軟性が高いというメリットがあります。
奈良県は公立と私立どちらの通信制高校に通うべき?
奈良県では、公立と私立どちらの通信制高校に通う方がいいのでしょうか?
奈良県では選択肢が多い私立通信制高校がおすすめ
結論からいうと、奈良県では私立の通信制高校に通うことをおすすめします。
というのも、奈良県の公立通信制高校は「奈良県立大和中央高等学校」の1校のみで、その他の選択肢がないためです。
一方、奈良県から利用できる私立の通信制高校は45校あります。
また、サポート校などを含めると選択肢はさらに増えます。
各校でバラエティに富んだ学習コースや学科を設けているので、自分の希望やライフスタイルに合った学び方を選択しやすいといえます。
奈良県では学習拠点を利用したり通信学習を活用したりした学び方ができる
奈良県には私立通信制高校の本校や学習センター、通信制サポート校のキャンパスがいくつかあります。
アクセスの良い場所に設置されているケースが多いため通学しやすく、勉強を進めやすいといえます。
また、奈良県内から利用できる通信制高校のうち、通信学習システムが充実している学校を選べば、住んでいる場所に関わらず勉強ができるほか、スクーリング日数が少ないケースが多いので、通学への負担を減らせます。
さまざまな学び方を選択しやすいというのは、私立の通信制高校を選択する大きなメリットとなります。
奈良県で利用できる学費支援制度
奈良県では下記の学費支援制度を利用できます。
- 高等学校等就学支援金制度
- 高校生等奨学給付金制度
- 奈良県私立高等学校授業料軽減補助金
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金
高等学校等就学支援金制度
高等学校等就学支援金制度は国が学費の負担を軽減し、生徒の就学を支援することを目的にした制度です。
国公私立の通信制高校で利用できる、授業料に充当できる返済不要の支援金が支給されます。
支給要件は以下の通りです。
- 日本国内の高等学校に在学すること(国公私立不問・通信制含む)
- 両親のうちどちらか一方が働き、高校生1人(16歳以上)・中学生1人の子どもがいる世帯の生徒であること
- 世帯年収が約910万円未満であること
公立の通信制高校の場合、就学支援金は1単位あたり336円です。
私立通信制高校の場合は、世帯年収の目安が約590万円以下の家庭で1単位につき最大12,030円が支給されます。
世帯年収の目安が590万円以上910万円未満の家庭で1単位につき最大4,812円が支給されます。
世帯年収が約590万円以下なら、私立通信制高校の授業料が実質無料となるケースが多いので、利用を検討してみてください。
高校生等奨学給付金制度
高校生等奨学給付金は教育費負担を軽減し、高校生などがいる低所得世帯を支援する制度です。
授業料以外の学校生活に必要な費用(教科書費や修学旅行費など)に充てられる返済不要の給付金を受けられます。
国公私立の通信制高校に通う場合でも利用可能です。
給付対象と給付金額は下記の通りです。
- 生活保護を受給している世帯:公立年額32,300円、私立年額52,600円
- 住民税所得割が非課税の世帯:公立年額48,500円、私立年額50,100円
- 家計が急変して非課税相当になった世帯:申込月によって給付金額は変動
就学支援金制度と併用可能ですので、こちらも利用を検討しましょう。
参照元:文部科学省 高校生等奨学給付金
奈良県私立高等学校授業料軽減補助金
奈良県私立高等学校授業料軽減補助金は、所得要件によって就学支援金に加えて授業料や施設整備費などを補助するものです。
支給要件は下記の通りです。
- 保護者等(親権者)が奈良県内に住所を有している
- 奈良県内の私立高等学校(※通信制の場合は奈良県が認可する県内設置校のみ)に在籍している
- 保護者等全員の令和3年道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が一定額以下である
通信制高校に在籍している生徒がいる家庭の所得要件と支給額は下記の通りです。
- 世帯年収の目安が約270万円未満:年額15,000円
- 世帯年収の目安が約270万円以上約380万円未満:年額7,500円
補助金の申請は学校に行います。また、学校によって補助金の支給方法が異なりますので、詳細については学校へ確認してください。
母子父子寡婦福祉資金貸付金
母子父子寡婦福祉資金貸付制度とは、ひとり親家庭や寡婦の方の生活の安定・向上、子どもの福祉の向上を図ることを目的とした、さまざまな用途資金の貸付制度です。
子どもの教育資金として、「修学資金(学費などに必要な資金)」と「就学支度資金(入学時に必要な費用)」の貸付を受けられます。
貸付要件は下記の通りです。
母子福祉資金
- 児童を扶養している配偶者のない女子、またはその扶養している20歳未満の児童及び20代以上の子
- 父母のいない児童
父子福祉資金
- 児童を扶養している配偶者のない男子、またはその扶養している20歳未満の児童及び20代以上の子
寡婦福祉資金
- 寡婦またはその扶養している子
- 40歳以上の配偶者のいない女子
また、それぞれの貸付金の限度額は下記の通りです。
修学資金の貸付限度額
- 公立高校に在籍する子どもがいる場合:月額27,000円~34,500円
- 私立高校に在籍する子どもがいる場合:月額45,000円~52,500円
就学支度資金
- 公立高校に入学する子どもがいる場合:150,000円~160,000円
- 私立高校に入学する子どもがいる場合:410,000円~420,000円
貸付は無利子、据置期間は6ヶ月、償還期間は10年です。
資金の種類によって提出書類が異なります。詳細は住所地を所管する福祉事務所に問い合わせてください。
参照元:奈良県 生活支援
奈良県の通信制高校まとめ
今回は奈良県の公立・私立の通信制高校について紹介しました。
奈良県は私立の通信制高校が比較的多く、自分のライフスタイルや希望に合った学校を見つけやすいといえます。
また、通信学習が充実している学校を選択して高校卒業を目指すのもいいでしょう。
通信制高校を探しているなら、本記事を参考にして自分にピッタリの学校を見つけましょう。