ID学園高等学校
-
学費(目安)
16.5万円~121.4万円/年間
-
特徴

ID学園高等学校
通信制高校と全日制高校の良いところを掛け合わせ、“第4の学校教育”を実現し、日本初の「高社連携」高校でさまざまな角度からの学びを行います。
一人ひとりの個性に寄り添いながらさまざまな生徒をサポートしていきます。
ID学園高等学校
ID学園高等学校の特徴
ID学園高等学校は創設130年を超える歴史のある学校法人です。主に以下の3つの特徴があります。
- 通信制と全日制の良いところを取った第4の学校教育を実現
- 日本初の「高社連携」高校である
- ICTツール&アプリケーションでどこでも学べる
通信制と全日制の良いところを取った第4の学校教育を実現
- ID学園高等学校(通信制)
- 郁文館高等学校(全日制)
- 郁文館グローバル高等学校(全日制)
以上の3校は同じ学校法人が運営をしています。
そのため通信制の時間的自由度に加え、
- 郁文館高等学校の「社会探究プログラム」
- 郁文館グローバル高校の「留学(教育)システム」
といった教育効果が高い学びのメソッドを同時に再現。
また、通信型オンライン学習コースから通学型へのコース変更が可能であったり、通学型コースから全日制の郁文館高等学校へ転籍することも可能(一定の条件を満たした場合)というように生徒に対し、柔軟な対応をおこなっています。
このようにID学園高等学校は、教育効果の高い第4の学校教育を実現しており、様々な進路やニーズに合わせてスタイルを選べるようになっています。
日本初の「高社連携」高校である
ID学園高等学校は全日制高校で豊富な実績を持った学校法人郁文館夢学園が始めた日本初の「高社連携」高校です。
学校内での学びだけでなく、企業インターンシップや行政、大学研究室といった実社会と協力して行う学習や海外留学など、さまざまな経験を通じて学びを取り入れています。
ICTツール&アプリケーションでどこでも学べる
ID学園高等学校では、各種ICTツール&アプリケーションを最大限に活用しています。
ICTツールを利用することでどこでもレポートの提出ができたり、先生と連絡が取ることができます。
また、アプリケーションでは学校での勉強から一般教養、プログラミング学習まで豊富なスタディーサプリがあります。
通信制でも安心の手厚いサポートがある
経験豊富な教員が在籍
経験豊富な教員が、学習や生活、進路について徹底的にサポートしてくれます。
また、定期的な電話や連絡ツール“slack”を通じて声かけをし、生徒一人ひとりに合った進路や進学指導を行います。
生徒一人ひとりの夢や希望を尊重した上で個性を伸ばし、時代に沿った最善の方針を提案してくれるでしょう。
さまざまな学びのカリキュラムを用意
NIE (Newspaper In Education)
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」を用いて自分の考えを深めたり他人の意見をきくことにより、社会探究の基礎を養い、思考スキル、理解力、表現力を育てます。
席上留学
席上留学はフィリピン・セブ島およびセルビアのネイティブ講師によるマンツーマン・オンラインレッスンです。
生徒それぞれのレベルに合わせた学習が可能で英語4技能をバランス良く育てていきます。
ID型探究ゼミ
実社会と繋がりながら実践的な探究活動を行います。
SDGsの目標と関連させたプログラムの中で生徒自身が探求したい研究テーマを通して新たな価値を創造し、社会に貢献します。
ID型AI学習
AIが個人の理解度やミスの傾向、その日の集中度などに合わせて専用のカリキュラムを作成してくれます。
生徒の最速の成長を可能とする“超”オーダーメイド学習です。
学費設定も良心的
ID学園高等学校では第4の学校教育を取り入れながらも、1単位あたり6,900円という安心の学費設定となっています。
ID学園高等学校のコース
ID学園高等学校には、以下の6つのコースがあります。
- 通信型:オンライン学習コース
- 通学型:週1日コース
- 通学型:週3日コース
- 通学型:総合進学コース
- 通学型:グローバルコース
- 通学型:起業・ビジネスコース
通信型:オンライン学習コース
- 完全オンラインながらも少人数制の徹底した指導
- 一人ひとりの生徒を担任の先生がフォロー
- ライブ配信授業、オンデマンド配信授業(レポート解説)の視聴
- オンラインホームルーム
- オンラインカウンセリング
オンライン学習コースでは、年6日程度のスクーリング、年2回の単位認定試験、特別活動への参加以外、自宅学習を基本としています。
- レポート学習
- 年間6日間程度のスクーリングと年10単位時間の特別活動
- 単位認定試験
上記3つによって卒業に必要な単位を取得します。
ネットを通じた教育で、先進的な教育の展開をしており、各種ICTツールを活用しながら自身のペースで学習をすすめていきます。
全日制よりも自由な時間が多いので自分のペースで学習することが可能です。
また、通学コースへの変更も毎月できます。
通学型:週1日コース・週3日コース
学校生活を送りつつ自分の時間も確保したい方に向いているコースです。
登校曜日以外はオンラインで自宅から授業に参加することも可能です。体調に合わせて無理なく通うことができます。
通学型:総合進学コース
通学は月曜日から金曜日まで。たくさんのクラスメイトに出会ったり、様々な経験を重ねながら充実した学校生活を送ることができます。
基本的に学校で授業を受けますが、登校できない場合は同じ授業をオンラインで受けることが可能です。
登校日に通学しなくても欠席扱いにはなりません。
通学型:グローバルコース
- バランス取れた英語教育&個々のレベルに合わせた授業
- 郁文館グローバル高等学校の実績を基にした独自プログラムを採用
- 最大一年の海外留学でありながら3年で卒業可能
- アクティブラーニング形式の教養教育&探究活動を実践
グローバルコースでは水道橋キャンパスでの週5通学での学習に加え、海外留学(最大一年)を経験することでグローバルに活躍できる人材を育てます。
通学型:起業・ビジネスコース
海外だけでなく、国内にも私達が知らない異文化や問題・課題が存在しています。
世界や日本の様々な社会問題について、自ら課題を設定し、課題の根本原因を見極め、それをビジネスの力で解決し社会を良くしようとする生徒、起業・ビジネスを通じ自分の夢を叶える生徒を育成します。
①ビジネスの基本知識の習得すること
②起業体験
③起業家・経営者の話を直接聞くこと(キャリアデザイン・マインド)
を「起業・ビジネスコース」の3つの特色としています。
ID学園高等学校
ID学園高等学校の基本情報
募集要項 | ■募集対象 新入学・・・中学校卒業見込みの方、または中学卒業後高校に入学していない方 転入学・・・高校に在学中の方、または高校を休学中の方 編入学・・・高校を中退した方 ■入学時期 新入学・・・4月 転入学・・・随時受付け 編入学・・・4月 |
---|---|
学費 | ■学費 入学検定料…15,000円 入学金…50,000円(各コース共通) ■通信型 ~オンライン学習コース~ 1年次・・・298,100円 ※29単位で計算 2年次・・・248,100円 ※29単位で計算 3年次・・・158,400円 ※16単位で計算 ■通学型 ~週1日コース~ 1年次・・・510,900円 ※29単位で計算 2年次・・・360,900円 ※29単位で計算 3年次・・・271,200円 ※16単位で計算 ~週3日コース~ 1年次・・・737,700円 ※29単位で計算 2年次・・・587,700円 ※29単位で計算 3年次・・・498,000円 ※16単位で計算 ~総合進学コース~ 1年次・・・1,014,900円 ※29単位で計算 2年次・・・864,900円 ※29単位で計算 3年次・・・775,200円 ※16単位で計算 ~グローバルコース/起業・ビジネスコース~ 1年次・・・1,214,100円 ※29単位で計算 2年次・・・248,100円+68,000円(※留学期間により異なる)※29単位で計算 3年次・・・974,400円 ※16単位で計算 ※別途海外/国内留学費が掛かります ※ 授業料は1単位6,900円ですが、就学支援金の受給認定が下りると、世帯収入に応じて4,812円~6,900円×単位が受給されます。 ※ これとは別に検定料、教材費、スクーリング費(1000円×取得単位、宿泊型の場合は宿泊費・交通費)が必要となります。 |
ID学園高等学校
ID学園高等学校